LGS・ボード工事
建物の内装における骨組みを作る重要な工程です。
LGS(建設用鋼製下地材)工事で骨組みを組み立て、その下地に対してボード張りを行い、石膏ボードなどをビスでしっかりと固定していきます。空間の形を決定づける原形となります。
LGS工事
建設用鋼製下地材(LGS)を使って建物内部の壁や天井の骨組みを作る工事です。LGSはLight Gauge Steelの略で、工場で加工された工期短縮、施工精度の向上を支える、内装用鋼製下地材です。のこと。耐震性や防火性に優れているのが特徴です。主に公共施設、商業施設やオフィスビルなどで広く用いられ、内装の基盤となる重要な役割を担っています。

ボード工事
建物の内装仕上げとして、石膏ボードなどの材料を壁や天井の下地に張り付ける工事です。LGS(建設用鋼製下地材)の骨組みに、石膏ボードなどの材料をビスで固定していきます。防火性や遮音性といった建物の基本的な性能を左右するため、正確な施工が求められます。

内装仕上工事(クロス・床・化粧シート・ガラスフィルム)
LGS・ボード工事の後の仕上げ作業です。
クロス工事による壁紙施工、長尺シート、クッションフロアー、塩ビタイル、タイルカーペット、ソフト巾木などの床工事、化粧シート、ブラインド、カーテン工事などが含まれます。美観はもちろんのこと、快適性や安全性、機能性を高める重要な工程であり、素材選びや施工の品質が空間の印象を大きく左右します。
クロス工事
壁や天井の石膏ボードの上に、壁紙(クロス)を貼って内装を仕上げる工事です。クロスの種類は非常に豊富で、どれを選ぶかで雰囲気も大きく変わります。下地の状態を整えるパテ処理から、貼り付ける技術まで、職人の高い専門性が必要とされます。

床工事
建物の床面に長尺シート、クッションフロアー、塩ビタイル、タイルカーペット、ソフト巾木などの床材を施工する工事です。美観の向上はもちろんのこと、機能や用途に応じた適切な材料選びと正確な施工が求められます。下地の調整から始まり、接着剤の塗布、材料の貼り付けまで、床材の特性を理解した専門技術が必要です。

化粧シート、ガラスフィルム工事
多様なデザインや質感を再現した化粧シートを、壁、柱、建具、家具などに貼って仕上げる工事です。ダイノックシートやリアテックシートなどが代表的です。高い粘着力と、シートの柄合わせやエア抜きといった緻密な作業が求められ、職人の技術が仕上がりの美しさを左右します。

カーテン・ブラインド工事
内装の最後の仕事でもあるカーテン工事日射調整や、冷暖房効率化等、窓周りを変更するだけで機能性やお部屋の雰囲気がガラッと変わり、空間に締まりを持たせます。住宅、店舗、オフィス、舞台緞帳まで、各メーカーの製品をご提案、採寸、施工させて頂きます。

施工管理
店舗などを、施工開始から完成までトータルで担当します。
LGS・ボード工事、内装仕上げ 以外の工事も、多岐にわたる工程の進捗、品質、安全を管理。職人や資材の手配、関係者との調整も行い、スケジュール通りに完成させる重要な役割です。

その他工事
その他工種も承ります。